コラムの記事一覧 - Page 12

婚約指輪・結婚指輪で後悔した理由とは?後悔しない選び方も紹介

婚約指輪・結婚指輪で後悔した理由とは?後悔しない選び方も紹介
婚約指輪で後悔した理由 婚約指輪は大粒のダイヤモンドがついていたり、一般的に結婚指輪よりも高価なものです。そのため婚約指輪選びは失敗したくありません。しかし、婚約指輪は結婚指輪よりもデザインや素材が豊富でラインナップが多…

指輪が抜けない・はずせない時の 対処法

指輪が抜けない・はずせない時の 対処法
入るであろうと思ってグッと入れてしまった指輪、 いざはずそうと思ったら抜けなくなってしまった。 妊娠など、体型の変化により気がついたら抜けなくなってっしまった。 または、お店で試着してみた際に抜けなくなってしまい焦った。…

婚約指輪や結婚指輪は誕生石で特別な思い出に!誕生石一覧も

婚約指輪や結婚指輪は誕生石で特別な思い出に!誕生石一覧も
婚約指輪・結婚指輪に誕生石を使用 愛する人との結婚が決まったら、婚約指輪や結婚指輪を選ぶことになりますが、一生に一度のものだからこそ、オリジナリティあふれる素敵な指輪を選びたいところですよね。 婚約指輪や結婚指輪の選び方…

婚約指輪が気に入らない理由とは?気に入らなかった場合の対処法も紹介!

婚約指輪が気に入らない理由とは?気に入らなかった場合の対処法も紹介!
貰った婚約指輪が気に入らない理由 婚約指輪を受け取った時は、ほとんどの女性は天にも昇るほど嬉しく感じることでしょう。プロポーズをされる瞬間は女性が人生の中で最も幸せを感じる瞬間でもあります。 しかし後になって冷静に婚約指…

婚約指輪・結婚指輪に真珠(パール)は使う?その意味も紹介

婚約指輪・結婚指輪に真珠(パール)は使う?その意味も紹介
真珠(パール)の魅力 日本を代表する真珠は、とても上品でどこか凛とした美しさがあります。他の宝石と違い、真珠はアコヤ貝という貝の体内で作られる生物鉱物ですから、石独特の冷たさがなくとても柔らかな艶が特徴的です。 真珠は昔…

婚約指輪と結婚指輪の重ね付けはアリ?ポイントや注意点を徹底解説

婚約指輪と結婚指輪の重ね付けはアリ?ポイントや注意点を徹底解説
婚約指輪は結婚後付ける? 婚約指輪はダイヤモンドなど石がついているものがほとんどです。そのため日常的に使うには華やかすぎて、いつも身に着けている結婚指輪と違いやや出番が少ないようです。 しかし結婚した後に全く婚約指輪を着…

クンツァイトを徹底解説!愛のエネルギー溢れる宝石の魅力

クンツァイトを徹底解説!愛のエネルギー溢れる宝石の魅力
クンツァイトの特徴 クンツァイトはやや紫がかったピンクライラックカラーが特徴です。クンツァイトの正式な鉱物名は「スポジュメン」で、ライラックカラーのものを特に「クンツァイト」と呼びます。 クンツァイトは燐光性と多色性の2…

スピネルを徹底解説!その特徴や歴史、種類を紹介します

スピネルを徹底解説!その特徴や歴史、種類を紹介します
スピネルの特徴 スピネルは一般的には赤や濃いピンク色を思い浮かべる方が多い、美しい宝石の一種です。 特に透明感が強く、カットによってダイヤモンドのような美しい輝きを見せるのがスピネルの見た目の最大の特徴ですが、流通量は決…

トルマリンを徹底解説!その特徴や種類を紹介します

トルマリンを徹底解説!その特徴や種類を紹介します
トルマリンの特徴 トルマリンは和名では「電気石」とも言われている、科学的に様々な可能性を秘めた石ですが、見た目の美しさでも知られています。 特に、トルマリンは生成するときに混入する様々な物質によって、無色透明から白、黒、…

ロードナイトを徹底解説!薔薇のような美しさの宝石の魅力

ロードナイトを徹底解説!薔薇のような美しさの宝石の魅力
ロードナイトの特徴 ロードナイトは日本名を「薔薇輝石」といいます。薔薇という名前がつく通り、薔薇のような美しいピンク色~濃い赤色をしています。 「輝石」という名前がついていますが、本物の輝石のようにキラキラと輝く透明度は…
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930