コラムの記事一覧 - Page 13

サードオニキス(メノウ・アゲート)を徹底解説!縞模様が特徴的な宝石の魅力

サードオニキス(メノウ・アゲート)を徹底解説!縞模様が特徴的な宝石の魅力
サードオニキスの特徴 サードオニキスは、赤と白の縞模様が特徴的な石。赤の部分はやわらかさやほんのり温かみを感じる色合いです。 和名は「紅縞瑪瑙(べにしまめのう)」。瑪瑙はアゲートとも呼ばれ、縞模様をもつ鉱物の一種です。 …

ラピスラズリの特徴、歴史、お手入れ方法を解説します!

ラピスラズリの特徴、歴史、お手入れ方法を解説します!
ラピスラズリの特徴 ラピスラズリは、ラズライトを主成分とする鉱物で、複数の鉱物が溶け合って形成されている宝石です。和名は瑠璃で、仏教では七宝の一つにも数えられます。深い青色と穏やかな光沢が美しく特徴的です。 内部に含まれ…

マラカイト(孔雀石)の特徴、歴史、お手入れ方法を解説!

マラカイト(孔雀石)の特徴、歴史、お手入れ方法を解説!
マラカイトの特徴 マラカイトは深い緑色の風合いが美しい宝石。緑色の宝石と言えばエメラルドが有名ですが、マラカイトは透明度のない深い色合いが特徴です。そして層になった独特の縞模様で、マラカイトの存在感が生まれます。 日本で…

ターコイズ(トルコ石)について徹底解説!その特徴や種類など

ターコイズ(トルコ石)について徹底解説!その特徴や種類など
ターコイズ(トルコ石)の特徴 ターコイズとはリン酸塩鉱物に分類される結晶で、透明度の少ないミルキーな水色をしていることが大きな特徴です。 物によっては黒〜茶色のマトリックスが含まれており、それがターコイズの色や模様に影響…

ペリドットの手入れ方法とは?保管方法についても解説!

ペリドットの手入れ方法とは?保管方法についても解説!
ペリドットの特徴 「夜のエメラルド」とも呼ばれるペリドットは、一目置かれた宝石です。古代エジプトでは「太陽神」古代ギリシャでは「王の威厳」などを意味する宝石として非常に重宝されていました。 石言葉には「夫婦の幸せ、安心、…

メンズジュエリー・アクセサリー修理とは?どのようなサービス?

メンズジュエリー・アクセサリー修理とは?どのようなサービス?
メンズジュエリー・アクセサリーは、⻑く使えば使うほど、⾊褪せてしまったり、どこかの部品が壊れてしまったりといった問題が出てきます。 体のサイズが変わることで⾝につけられなくなってしまうこともあります。 そんな時はすぐに⼿…

新しいデザインに生まれ変わる!ジュエリー・アクセサリーのリフォームとは

新しいデザインに生まれ変わる!ジュエリー・アクセサリーのリフォームとは
誰もが大切なアクセサリーをいつまでも末永く身に着け続けていきたいという気持ちをお持ちかと思いますが、年数が経つにつれて、経年劣化やデザインが古臭くなってしまうなど何かと問題が起きるでしょう。 そんなときにおすすめとなるの…

メンズジュエリー・アクセサリーに挑戦するなら、まずはシルバー素材から!

メンズジュエリー・アクセサリーに挑戦するなら、まずはシルバー素材から!
男性の方で、「アクセサリーを使ったおしゃれに挑戦してみたいけれど、どんなアクセサリーから挑戦すればいいか分からない……」「アクセサリーはだいたい女性がつけるものだし……」と思われている初心者にオススメなアクセサリーの素材…

もしものときでもこれで安心!メンズジュエリー・アクセサリーの修理事例

もしものときでもこれで安心!メンズジュエリー・アクセサリーの修理事例
大切にしているリングやネックレスなどの大切なアクセサリーですが、日常生活の中で破損してしまうことは少なくありません。そんなときにはまず考えるのは修理です。今回はメンズアクセサリーの修理について、修理事例を交えながらご紹介…
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930